Fedora Core 4 インストールメモ(ThinkPad X31)

Last modified: 2005/09/06 17:34:54

ホームへ戻る


前振り

FC2がFedora Legacy行きになってしまったので、FC2で使っていたThinkPad X31にFC4をインストール。この事態を見越して、X31では最初から / と /boot のパーティションを余分に切ってあったので、面倒は少なかった。

万が一、FC4インストールでトラブったときのために、FC2を手動で起動できるよう /boot/grub/grub.conf の起動コマンド列を確認しておく。こんな感じ↓

     root (hd0,0)
     kernel /vmlinuz-2.6.10-1.771_FC2 ro root=LABEL=/ acpi=off apm=on rhgb quiet
     initrd /initrd-2.6.10-1.771_FC2.img
     boot


Fedora Core 4 インストール

  1. FC2の経験をふまえ、インストーラの指示にしたがって進めるだけ。ただし、以前は「インストール中に使う言語」と「インストール後に使う言語(デフォルトのLOCALE)」を別々に聞かれていたが、FC4では前者しか聞かれない(後者は自動的に前者と同じになる)。自分は「日本語」を選択。

  2. 既に入っているFC2を見つけて「アップグレードするか?」と聞いてくるので、新規にインストールする方を選ぶ。

  3. FC2インストール時に hda2, hda6 をそれぞれ将来の /boot と / として割り当てているので、DiskDruidではこれらを指定する。FC2の /boot, / は /fc2-boot, /fc2-root としてマウントするようにしておく。/home, /opt も同様。/boot, / 以外は、くれぐれもフォーマットしてしまわないように注意。

  4. GRUBの設定でFC2を追加してもどうせちゃんと入らないので、取り敢えずFC4だけでよい。「高度なブートローダ設定」にチェックを入れておくと、後でカーネルパラメータを聞かれるので「acpi=off apm=on」を追加する(ibm-acpiというのもあるようだけど、まだ試してない…)。

  5. SELinuxのデフォルトがアクティブになっているので、そのままにしてみた。結局あとで止めるハメに…。

  6. rootのパスワードだけつけて、平ユーザはまだ作らない。インストール中に$HOMEのドットファイルを上書きされると嫌なので。

  7. 後はFC2と同様に。


Fedora Core 4 の設定


ホームへ戻る
Kazutaka Maruyama <kazutaka_(!!at-mark!!)_sanpo-lab.jp>(SPAM対策)